●第57回中京工芸会総会休止の御案内。

安心開催できる日まで休止することに致しました!

日々のコロナ感染者数に一喜一憂しないようにしても心のどこかで動揺している。
このコロナ禍において、皆様は元気でお過ごしでしょうか?
中京工芸会は昭和39年の創立総会以来、1回も欠かすことなく、50年以上続けてまいりましたが、皆様との親睦を深めるような安心開催を計画出来ずにおります。高齢者に怖い感染症にも拘らず無症状な方もいるという厄介さを解決して開催出来るまで、中止ではなく、休止させて頂くことに致しました。皆様もどうか健やかにお過ごしくださいませ。
この原稿を作成する前に下山田名誉会長に電話してみました。暑い夏の間は控えていた散歩も再開して、百薬の長の晩酌を楽しみにしておられました。新たなルールの元で名誉会長をも囲い集い語らえるその日を新たに第57回とさせて頂きます。
その日まで、皆様の健康と健勝お祈り申し上げます。

また新たな風景を楽しみにしています!

中京工芸会事務局 井上京子(旧姓今泉S50F卒)


●11月第三日曜の定例総会の開催は9月中旬に決定致します。

皆さ~ん!お元気ですか?集まれるまで、健康でいてください!

日々のコロナ感染者数に一喜一憂しないようにしても心のどこかで動揺している。
五反田会長(S35M卒)から下山田名誉会長(S23M卒)のお元気な様子は伺っていたが、原稿と向き合う前に電話した「おう!おう!」いつものお声で安心。「百薬の長の晩酌」も楽しんでいるとの事。
中京工芸女子会グループメールでは、十年後のホノルルマラソンを目標としている勇者の畑中ひと美さん(旧姓窪寺S42P卒)はオンライン会議も実践。
野村敬子さん(旧姓西川H11A卒)は「人混みには寄り付かない」運動は犬の散歩。ステイホーム中のDIY人気でホームセンターの混雑ぶりを教えてくれた。
長谷川充さん(旧姓田S50D卒)はガーデニング用の水周りのリフォーム写真を添付。流石の工芸卒!
安藤孝久さん(S35M卒)は、長年世話をした公園の植物図鑑の編集中かしら?
杉浦俊和さん(S42P卒)は、玉葱作っていますか?
岩佐泰樹副会長(S40D卒)は、定例総会開催へ前向きですが、昔の「料亭 大森」の3F名古屋城の見える広~い会場ならば、大賀勉築地工芸会会長(S45P卒)細江邦雄元会長(S41M卒)岩崎龍二さん(S35M卒)丸山士郎関西工芸会会長(S43A卒)松田健さん(H13A卒)池上信幸都立工芸高校校長など各地よりお招きしても安心開催可能でしたのに、、、お目に掛かれる日まで皆様のご健康を祈ります。記載卒年次が皆様の思い出に繋がりますように!

中京工芸会事務局 井上京子(旧姓今泉S50F卒)


●第56回中京工芸会総会を終えて

令和元年(2019年)第56回中京工芸会総会が11月17日(日)に恒例の場所である名古屋城に隣接した能楽堂の敷地内の日本料理「大森」にて開催されました。

長い間ご尽力頂いた下山田会長は名誉会長へ、ずっと陰ひなたで支えて頂いた五反田さんの新会長への就任総会でもありました。
総勢14名での開催ではありましたが、東京から築地工芸会大賀会長(S45年P卒)工芸高校前田校長、元築地工芸会会長細江さん(S41年M卒)特別会員岩崎さん(S35年M卒)にお越し頂き、関西工芸会からも丸山会長(S43年A卒)と事務局の松田さん(H13年A卒)に、ご参加頂きました。

昨年より新副会長に就いた岩佐さん(S40年D卒)のスムースな司会で前田校長の母校情報に東京へ想いをはせ、丸山・松田ご両人の出会いのエピソードのお話しから翌週の関西工芸会へも気持ちが傾くような盛り沢山な交流会でした。

​久しぶりに出ようか!ちょっと出てみたい!また来たい!そんな会にしたいですね!そのお手伝いはどの様にいたしましょうか?請願御力拝借。


▲ 写真はクリックで拡大します。

今期より事務局を担当 井上(旧姓今泉)京子(S50年F卒) 2020.02.16



●下山田会長退任

第56回中京工芸会総会にて、下山田前会長の功績に、感謝の気持ちを込めて花束を贈らせて頂きました。


▲ 写真はクリックで拡大します。

下山田会長退任の挨拶

故津久井先生が昭和38年に作って頂いた中京工芸会が56回を迎えました。創立以来一度も休むこと無しに続けて来られたのも皆様の御蔭と心から感謝しております。
私も27年間、会長を務めてまいりましたが、来年には90才になります。その間、副会長の五反田さんに支えられ、何とか務めて参りました。しかし寄る年波で体調も思うようになりませんので、会長を辞退致したいと思いました。
長い間有難うございました。

下山田信一郎 (昭23年M卒) 2020.02.16

​***********************************************

下山田会長に感謝します。

昭和39年中京工芸会発足以来、14年間の副会長、27年間の会長、合わせ41年間、実質の会長を担って頂きました。
もう90才寸前だったのですね。私達後輩は甘えていました。
歴代会長および諸先輩が築いて頂いた「中京工芸会の灯を消してはいけない」という想いを抱き、二人三脚で繋いできました。途中、会を解散することまで相談しましたが、これ迄の歴史を振り返り、想い留めましたね。今後は体調を整え、名誉会長として大所高所に立った咤激励を頂きたいと思います。そしてあの一杯を飲むときの右手のしぐさと、嬉しそうに目を細めた笑顔を見せて下さい。
この度、下山田大先輩の後継会長に御指名を頂きました。微力では有りますが、「中京工芸会の灯を消さない」という想いを大切に、岩佐泰樹副会長(昭40年D卒)・井上(今泉)京子事務局(昭50年F卒)と共に、後継に繋ぐ時期を逸しない様、皆さんと仲良くやっていきたいと思います。

中京工芸会会長 五反田 稔(昭35年M卒) 2020.02.16


●中京工芸会節分会


▲ 写真はクリックで拡大します。

令和2年2月3日(月)節分の日に恒例の「中京工芸会節分会」を名古屋めしの一つの「うなぎ櫃まぶし」で有名な「うなぎのしら河 浄心本店」にて17:30から開催しました。

昨年11月に ご就任頂いた新会長の五反田 稔さん(S35年M卒)、同窓の安藤 孝久さん(S35年M卒)、建築関係の仕事をされている畑中 ひと美さん(S42年P卒)、本年度より事務局を担当して頂いている井上 京子さん(S50年F卒)と私岩佐(S40年D卒)の5名で、中京工芸会の課題や進むべき方向性などについてざっくばらんに、話し合い楽しいひと時を過ごしました。

井上さんは、畑中さん、今回所用で欠席された長谷川 充さん(S50年D卒)や野村 敬子さん(H11年A卒)を加え、女子同士で連携する、「中京工芸会女子会」を立ち上げ、助け合いながら活動して頂いています。今後が益々楽しみです。

今年の総会を以下の通り開催することを申し合わせしました。
 日程:令和2年11月15日(日)12:00~
 会場:日本料理 大森(昨年と同じ)
9月には詳細のご案内をする予定です。

H28年の会員名簿にて中京工芸会の若い会員候補の在住が明らかになったのですが、活動参加にまでは至っていません。新会長の想い「中京工芸会の灯を消さない。」を確かなものにするためにも、若い力を結集できるよう参加勧誘活動に努力したいと考えているところであります。

当日の盛り上がりの締めには、「日本料理 大森」の女将と若女将による日本の風習「節分会」に因んだ、能の「翁」と「楊貴妃」に見立てた艶やかな衣装を身にまとってのお祝いの訪問を受け、記念撮影をしてお開きとしました。

中京工芸会副会長 岩佐 泰樹(S40年D卒)


●第56回中京工芸会総会のご案内

参加会員の要望に基づき昨年から、11月の第3日曜日開催に変更しました。

中京工芸会は都立工芸高校の地方支部として、愛知県・三重県・岐阜県に居住の方々の集まりです。
昭和39年に創立総会以降今年は第56回目を迎えました。
その間1回も欠かすことなく50年以上の歴史を刻んできました。
工芸同窓生の老若男女が一堂に会し、昔話に花を咲かせて欲しいと思います。
会員の方には別途事務局より、案内状を送ります。会場は名古屋城に隣接した、能楽堂の敷地内に有り、雰囲気有る場所です。

日時:令和元年11月17日(日)12時~
場所:日本料理 大森
TEL 052-218-2220
名古屋市中区三の丸1-1-1(名古屋能楽堂内)
地下鉄 鶴舞線「浅間町」下車1番出口より東へ徒歩10分
地下鉄 名城線「市役所」下車7番出口より西へ徒歩12分

特に、今年は「中京工芸会の灯を消してはいけない」という思いを込めて、役員人事を改選致したく、皆さんのご意見を頂き、審議して欲しいと思います。

中京工芸会副会長 五反田 稔(S35年M卒)


●第55回中京工芸会工芸会総会

中京工芸会総会は毎年10月の第3日曜日と決めていましたが、現役の方のご意見・地域の祭典などと重なったことも有って、11月中旬開催とし、平成最後の第55回総会を11月18日(日)12:00~名古屋「日本料理 大森」で開催しました。

築地工芸会より坂巻会長さん(A55卒)、荒井理事さん(D35卒)、細江理事さん(M41卒)、横浜からは岩崎龍二さん(M35卒)が御来名頂きました。荒井理事さんは築地工芸会会長時代にもお越し頂いて久し振りの再会でした。関西工芸会は現役の方で、どうしても調整叶わず欠席となり残念でした。
総勢14名の方々が出席して下さいました。
話題は、古い学び舎のこと、現在女子主流の新校舎のこと、出席の皆さんの近況等々尽きることなく談笑が絶えませんでした。
特に今回は小林正裕さん(M55卒)が約20年振りに出席下さったことが、嬉しく思います。
又1年前に亡くなった、西田篤生様の副会長の席が空席でしたが、岩佐泰樹さん(D40卒)が推挙されました。新たな風を吹き込んで頂けると楽しみにしています。
歓談終了後は、名古屋城構内の「金シャチ横丁」を探索し、流れ解散でしたが、余韻の残る思い出になれば嬉しく思います。

▲ 写真はクリックで拡大します。

2019.02.10中京工芸会 副会長 五反田 稔(M35卒)


●中京工芸会節分会・2019

毎年、中京工芸会総会の会場の女将・若女将が節分の時期に、古来の美人に甦る行事に重ねて、中京工芸会も「節分の日」として役員会を兼ねた有志の方との歓談・その年の総会内容を確認しています。
 今年も2月1日(金)17:00~「名古屋 うなぎ しら河 淨心本店」にて開催しました。
 出席者は下山田信一郎会長(M23卒)・五反田 稔副会長(M35卒)・岩佐泰樹副会長(D40卒)・安藤孝久さん(M35卒)・畑中ひと美さん(P42卒)・井上京子さん(F50卒)・長谷川 充さん(D50卒)の7名が出席して頂きました。女性が3人入って頂いたことは、頼もしい限りです。
 特に今年は中京工芸会総会が第55回迄1回も欠かさずに続けてきたことで「諸先輩が築いてきた中京工芸会の灯を消してはいけない」というテーマで議論をしました。
以下の通り決まりました。

1.本年の総会日程
・日時:2019年11月17日(日)12:00~
・場所:名古屋 「日本料理 大森」

2.改革内容
・会長・副会長の仕事の分担
・今後の人事案検討→総会の決済事項に付き、11/17総会で議事案として提案予定。


▲ 写真はクリックで拡大します。
              
2019.02.09 中京工芸会 副会長 五反田 稔


●中京工芸会節分会

中京工芸会の「節分会」も恒例になりました。
今年も2月3日名古屋の日本料理「大森」で開催しました。
「大森」の女将と若女将が古代の女性に扮するのを機に中京工芸会有志の親睦と、役員会を兼ねて以下の5人が集まってくれました。

下山田信一郎会長(S23M卒)・安藤孝久さん(S35M卒)
・岩佐泰樹さん(S40D卒)・井上京子さん(旧姓今泉S50F卒)
・長谷川充さん(旧姓田上S50D卒)です。

今後の中京工芸会について、議論して頂きました。
当日は世話役の五反田(S35M卒)がインフルエンザ手前の風邪で急遽欠席となり、後日再度の役員会で今年の総会(第55回)の詳細をつめさせて頂きましたことを付記させて頂きます。


▲ 写真はクリックで拡大します。

●第55回中京工芸会総会のご案内

これまでは、毎年10月の第3日曜日を「中京工芸会の日」と決めて、開催して来ましたが、10月は色々と地域の行事(お祭り等)と重なり、出席出来ないとの声が有り、今年は、1ケ月遅らせ11月に開催することにしました。
出席者が増えることを期待しています。
今年は第55回です。毎年欠かすことなく半世紀以上の歴史を刻んでいます。
工芸同窓生の老若男女が一堂に会し、昔話に花を咲かせて欲しいと思います。
会員の方には別途事務局より、案内状を送ります。

会場は名古屋城に隣接した、能楽堂の敷地内に有り雰囲気有る場所です。
 日時 11月18日(日)12時~
 場所 日本料理 大森 TEL 052-218-2220
    名古屋市中区三の丸1-1-1(名古屋能楽堂内)

中京工芸会副会長 五反田 稔(S35年M卒)


●第54回中京工芸会総会

これ迄、毎年10月の第3日曜日を中京工芸会の日として、今年も以下の通り第54回の総会を開催しました。
 日時:10月15日(日)12時~
 場所:名古屋市 日本料理 大森(名古屋能楽堂内)

本部築地工芸会の坂巻会長さん・関西工芸会の丸山会長さん、そして特別会員の岩崎龍二さん(S35年M卒)・細江邦雄さん(S41年M卒)は遠路をお越し頂き有難く感謝しています。

当日は、当会の西田篤生副会長(S35年M卒)・竹内 寛(S35年M卒)ご両名の悲報を受け、皆さんと哀悼の意を込めて黙祷を捧げました。
今回は築地工芸会の名簿が新しくなり、10名の方が中京工芸会の名簿にも追加されました。その中で畑中ひと美さん(旧姓窪寺 S42年P卒)が初参加して頂きました。
又、今日迄通算25年間に亘り中京工芸会の会長を務めて下さっている下山田会長(S23年M卒)が「米寿」を迎えることになり、中京工芸会からささやかでは有りますが花束を、又当日欠席された岩佐泰樹会員(S40年D卒)からも花束と、祝電が届き、ご披露させて頂きました。
次いで和やかな懇親の宴となりました。
2時間以上に亘って、工芸時代を思い浮かべ乍ら、老若男女が和気藹々と時間の過ぎるのも忘れるようなひと時でした。最後は全員で校歌を歌って来年の再会を願い、締めとなりました。
更に、会場の「日本料理 大森」に隣接する、能楽堂を「大森 女将」の案内で見学させて頂きました。恒例の2次会は名古屋駅近くのカラオケで喉を鳴らし散会となりました。


▲ 写真はクリックで拡大します。

中京工芸会副会長 五反田 稔(S35年M卒)


●H29年10月中京工芸会の報告

A科のOB中京地区でも活躍中!

H29年10月15日(日)、名古屋城に隣接する名古屋能楽堂内のお食事処「大森」で、中京工芸会 総会が開催されました。
A科卒業生も中京地区で活躍しています。
東海地区、中部地区に在住されている方も歓迎いたします。一緒に工芸卒業生の繋がりを深めませんか。詳細につきましては、築地工芸会事務局までお問い合わせ下さい。


▲ 写真はクリックで拡大します。
写真の説明:
*左より、野村さん(H11年卒)、下山田中京工芸会会長、五反田副会長、

丸山関西工芸会会長(S43年卒)、坂巻同窓会会長(S55年卒)


●第54回中京工芸会総会のご案内

昨年「築地工芸会」の新しい名簿が完成し、愛知・岐阜・三重の中京地区に在住の方が新たに11名が判明しました。
会員総数33名となりました。
今年はこの11名にもご案内を発送し、「中京工芸会」を認識して頂き、出席され、賑やかな総会が開催出来ることを願っています。

毎年、10月の第3日曜日を「築地工芸会支部 中京工芸会の日」とし、会場も名古屋市の「日本料理 大森」と決めています。
今回が第54回ということで、毎年欠かすことなく50数年の歴史を刻んで来ました。
工芸同窓生の老若男女が一堂に会し、昔話に花を咲かせて欲しいと思います。
会員の方には別途事務局より、案内状を送ります。

会場は名古屋城を隣に、能楽堂の敷地内に有り、雰囲気有る場所です。
少し早めにお越し下されば周りを探索するのも結構かと思います。

日時:10月15日(日)12時~
場所:日本料理 大森
TEL 052-218-2220
名古屋市中区三の丸1-1-1(名古屋能楽堂内)
地下鉄 鶴舞線「浅間町」下車1番出口より東へ徒歩10分
地下鉄 名城線「市役所」下車7番出口より西へ徒歩12分

中京工芸会副会長 五反田 稔(昭35・M卒)


●中京工芸会便り

中京工芸会は都立工芸高校を巣立って愛知・三重・岐阜に在住の工芸卒業生の集いです。
会員相互の親睦を目的として昭和38年設立以来、毎年欠かさず開催してきました。

昨年10月16日(日)には名古屋 能楽堂内に新装移転した「日本料理 大森」にて53回の総会を開催しました。先ずは、当中京工芸会発足以来からの会員であった小井戸信雄(S29年D卒)氏のご冥福を祈り皆さんと黙祷を捧げ、下山田会長(S23年M卒)の挨拶から始まりました。
沢山のお客様、久々に出席して下さった会員で、総勢16名の賑やかな総会でした。
築地工芸会からは坂巻会長(S55年A卒)、細江副会長(S41年M卒)、岩崎龍二会員(S35年M卒)が出席頂きました。特に細江・岩崎の両氏は、中京工芸会の特別会員として数年来、毎年御来名頂いています。大変嬉しく感謝しています。
細江副会長のお骨折りで、関西工芸会との交流が始りました。丸山会長(S43年A卒)・松田幹事(H13年A卒)が馳せ参じて頂きました。
当会の西田副会長(S26年M卒)は療養快復、渡辺会員(S32年P卒)も久々の参加でした。二人の女性会員も皆さんの中に溶け込んで頂き、老若男女の懐かしい思い出話に慕って頂きました。きっと総会写真を見て頂けると、その様子が伺えるかと思います。

今年の2月3日(金)は、「日本料理 大森」の女将と若女将が「節分会」にちなんで、能の「翁」「楊貴妃」に化身することを機に、中京工芸会の役員会を開催しました。
参加者は、下山田会長(S23年M卒)・岩佐(S40年D卒)・安藤(S35年M卒)・長谷川(S50年D卒)・五反田(S35年M卒)の5名でした。(写真貼付)
今年H29年の中京工芸会総会を以下の通り,開催することを確認しました。
日時:2017年10月15日(日)12:00~
場所:名古屋能楽堂内 「日本料理 大森」
会員の皆さんには、9月上旬ご案内が出せるよう頑張ります。

又、昨年、築地工芸会の会員名簿が新たに発行されました。新しい名簿から当地区に新たに17名の存在が明らかになりました。先ずは、この方々の存在を明らかにして、中京工芸会の名簿を整理することとします。これまでの会員数22名から大幅に増える見込みです。

楽しみにしています。心当たりの方は、本部築地工芸会経由でお問い合わせ下さい。

今後とも、この「総会」と「節分会(役員会)」を軸に、先輩諸氏が築いて頂いた「工芸の灯」を絶やすことなく続けていきたいと思います。

▲ 写真はクリックで拡大します。

中京工芸会副会長 五反田 稔(S35年M卒)


●中京工芸会開催

A科のOB中京地区でも活躍中!

H28年10月16日(土)、名古屋城に隣接する能楽堂、その中にある日本料理店:大森で53回目の中京工芸会総会が開催され16名が出席しました。
中京工芸会では、下山田信一郎会長(昭和23年M科卒)がのべ24年間会長役を務めているそうです。
現在、A科のOBは、3名が中京工芸会に登録されています。このブログを見たOBの皆さん、ぜひ中京工芸会に登録して情報交換を始めませんか。
総会には、築地工芸会(本部)より坂巻会長(S55年卒)、関西工芸会より丸山士郎会長(S43年卒)、同事務局の松田 健さん(H13年卒)のA科OBが応援に駆けつけました。
中京地区、東海地区に在住の皆さん! 一緒に楽しく情報交換をしましょう!!

▲ 写真はクリックで拡大します。
写真の説明:
*左から築地工芸会:坂巻会長、中京工芸会:野村敬子(西川)さん(H11年卒)、

関西工芸会:丸山士郎会長、同事務局:松田 健さん


●第53回中京工芸会総会のご案内

毎年、10月の第3日曜日を「中京工芸会総会の日」とし、場所も名古屋市の「大森」と決めています。
今年5月に会場の「大森」が名古屋市西区から中区に移転しました。
下見をした結果、移転先でも中京工芸会総会には、ふさわしい場所と判断しました。
名古屋城を隣に又能楽堂の敷地内に有り、雰囲気有る場所です。
少し早めにお越し下されば周りを探索するのも結構かと思います。
愛知県・岐阜県・三重県に在住の皆さん、別途事務局より、案内状を送りますので是非出席のご返事を頂けることを期待し、楽しみにしています。

 日時 10月16日(日)12時~
(注:開催時刻変更しています)
 場所 日本料理 大森 TEL 052-218-2220
    名古屋市中区三の丸1-1-1(名古屋能楽堂内)
    地下鉄 鶴舞線「浅間町」下車1番出口より東へ徒歩10分
    アクセスは添付地図を御覧下さい。


▲ 写真はクリックで拡大します。

中京工芸会副会長 五反田 稔(昭35・M卒)


●築地工芸会支部 中京工芸会便り

中京工芸会は愛知・三重・岐阜に在住の工芸卒業生の集いで、築地工芸会の支部として昭和38年に設立しました。既に50数年の歴史が有ります。設立当時は日本の産業は中京からということも有り、当地への転職・転勤等で60余名の方が会員に登録されました。しかし、昨今は26名の会員数となり半数以下となりましたが、その間、毎年欠かすことなく会員相互の親睦を目的として「中京工芸会総会」を開催してきました。一杯飲みながら、食べながら同じ学び舎時代のことを共通話題として談笑を重ねてきました。

現在は毎年10月の第3日曜日を「中京工芸会の日」とし、場所も名古屋市の料亭「大森」で開催することを決めました。又毎年2月の「節分の日」には、総会会場の大森の「女将」「若女将」が古来の美人に化身することを機に、「中京工芸会節分会の日」としました。役員会を兼ねて、次の総会を企画・確認する場としています。

昨年の第3日曜日、10月18日(日)の第52回総会は、築地工芸会の桜井会長さんも遠路お越し下さいました。そして新しい仲間として野村(旧姓西川)敬子さん(H11年A科卒)が初出席してくれました。久しぶりの女性新人ということで皆さん喜んで頂きました。更に前会長の細江邦雄さん、特別会員の岩崎龍二さんも東京・横浜からお越し下さいました。正に老若男女が揃っての楽しいひと時でした。2次会もカラオケで時間の過ぎるのを忘れ、歌いまくりました。

今年の2月3日(水)は節分会で、10月の総会について以下のことを決めました。

日時:2016年10月16日(日)12:00~
場所:料亭「大森」ですが4月に移転するので、移転先を下見してから正式決定します。会員の方には9月上旬には案内状をお送りします。又今年からは、細江前会長さんからのご提案も有り、関西工芸会との交流を図りたく、双方の代表がお互いの総会に出席したいと思います。

今後とも築地工芸会、関西工芸会の御支援を頂き、会員の皆様のご協力を頂き、何時までも和気藹々と中京工芸会を継続したく思います。

▲ 写真はクリックで拡大します。

中京工芸会副会長 五反田 稔(昭35・M卒)